事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ㉑:起業6か月 日々の業務量 毎月恒例の6か月目の運営状況について書いていきたいと思います! この運営状況を書いている理由は「これから独立を目指す人が独立後の状況をイメージしやすくなるため」です。 実際はこういった流れで経営は成り立っていくのだなと感覚的に理解していただければと思います。 2025.10.06 事業の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~上司の役割と辛い経験~ 事業を立ち上げて半年。収益も落ち着いてきており、そろそろ従業員の確保について考えたりもします。その中で、「従業員たちにどう働いてもらうのが正解なのか・・・」とぶつぶつあーでもないこーでもないとアプリのCM広告の間だけ暇なので考えたりしています。 2025.10.05 事業の話考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~優しくない介護福祉士~ こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は病院に勤めていた時に8年間共に働いた同期について話をしていきたいと思います。 2025.10.04 福祉の話考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~集中力は有限ポイント制~ 独立してからというもの、寝る時間以外はほぼ全部仕事。 パソコンとにらめっこ、土日も休みなしで働いてます。って言うと、なんかやってる経営者感があっていいですよね(笑) 実際に時間配分はそうではあるのですが、「中身」はちょっと違うんです 2025.10.03 考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~チームで動けるという喜び~ 独立して半年。今の私が一番うれしく思うのは、「自分のチーム」で仕事ができているということです。何ともやりやすい(●´ω`●) というわけで、今日はそんなチームとしての働き方について話をしていきたいと思います 2025.10.02 事業の話考え方の話雑談
介護保険 ケアマネのひとりごと ~仕事は生ものです~ 人ってどうしても「後でやろう」と、面倒なことほど後回しにしてしまいがちです。ついあの名言が出てしまいそうです。よく言うあれです 「明日やろうは馬鹿野郎」 プロポーズ大作戦は私の中でも大好きなドラマです✨でも考えてみると、その「後の自分」って実は全然信用ならないんです。 この前の記事で言った「未来の自分は“他人”」なんです。今日はそれらを踏まえて、仕事には鮮度があるという話をしていきたいと思います。 2025.09.30 介護保険考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~二つの幸福感~ ご飯をおいしそうに食べる人素敵だなぁと思いながら、人の幸せについて考えてしまったまんぷくです(笑) ちなみに息子も奥さんも寝ることが一番の幸せのようです( ˘ω˘)スヤァ さて、幸せについて考える際に、色んな角度から話はできると思うんですけど、今日は「絶対的幸福感」と「相対的幸福感」について絞って話そうと思います。 2025.09.29 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~これにした方が絶対良いのに①~ 今日は独立して気付いた、絶対これした方が良いのにセレクションその①を書いていきたいと思います。 ちなみに現段階ではその③くらいまでしか考えてません(笑) 2025.09.28 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~未来の自分は他人?~ “未来の自分”に期待して、結局は今の自分が楽な方を選んでしまうことって、誰にでもありますよね。 今回はそんな都合のいい解釈についてちょっと深堀しながらゆるーく書いていきたいと思います(●´ω`●) 2025.09.28 考え方の話雑談
介護保険 ケアマネのひとりごと ~仕事は生ものです~ 人ってどうしても「後でやろう」と、面倒なことほど後回しにしてしまいがちです。ついあの名言が出てしまいそうです。よく言うあれです 「明日やろうは馬鹿野郎」 プロポーズ大作戦は私の中でも大好きなドラマです✨でも考えてみると、その「後の自分」って実は全然信用ならないんです。 この前の記事で言った「未来の自分は“他人”」なんです。今日はそれらを踏まえて、仕事には鮮度があるという話をしていきたいと思います。 2025.09.30 介護保険考え方の話雑談
介護保険 ケアマネのひとりごと ~介護保険ってなかなか周知されないよね~ 今回は今まで施設ケアマネ、居宅ケアマネ、包括ケアマネの3職種のケアマネとして勤めてきた中で、「こうあればいいのにな・・・」と思うことをお話しできたらと思います。 これを読んで、ケアマネさんなら共感されるかもですし、ケアマネ以外の方は「あっそうなんだ!」と驚かれるかもしれません 2025.09.26 介護保険考え方の話雑談
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑲:起業5か月 事業計画との比較 恒例の開業して5か月の運営状況について書いていきたいと思います!この運営状況を書いている理由は「これから独立を目指す人がイメージしやすくなるため」です。 実際に私が独立の計画を立てる時に、リアルな進捗状況ってネット上にもどこにもなかったんですよね。「一年やってみて何とか軌道に乗れました!」とかはあったのですが、その一年どんな気持ちだったん?ってさっぱりイメージが湧かなかったんです。なので、そんな過去の自分を救うという意味も踏まえて、皆さんの力になれたらと思い、全部さらけ出して書いていきます!(; ・`д・´) 2025.09.20 事業の話介護保険考え方の話
介護保険 ケアプラン点検とは?実際に受けて学んだことや注意すべきこと 先日ケアプラン点検がありまして、事例を提出し、その事例について保険者から連絡があり、電話面談にてなんとか無事に終えたというところです。 ケアプラン点検の内容というのは運営指導などの際にも確認される重要項目です。 今回確認していただいた内容についてまとめたので、是非参考にし対策として役立ててください🍀 2025.09.20 介護保険考え方の話
介護保険 ケアプラン点検とは?実際に受けて学んだことや注意すべきこと ケアプラン点検について実体験をもとに確認事項をまとめてみました。運営指導への対策にもなるので参考までにどうぞ。 2025.08.10 介護保険考え方の話
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑭:起業2か月目のリアル収益と学び 独立ケアマネのリアルな心境と収益を書いてます。ぜひ参考にしていただければ(●´ω`●) 2025.05.25 事業の話介護保険福祉の話考え方の話雑談
介護保険 令和6年度 集団指導(居宅)の振り返り 【岡山】 令和6年度の集団指導についてまとめたものを記事にしました。参加された方もそうでない方もよい振り返りになると思いますのでぜひ読んでみてください♪ 2025.02.26 介護保険雑談
事業の話 【体験談】ケアマネの独立までの道~その4~ 商工会の面談、第2回と3回の記録です。商工会は怖いところじゃないよ~。そんなことを伝えたい記事となっています♪ 2025.02.06 事業の話介護保険考え方の話雑談
事業の話 【体験談】ケアマネの独立までの道~その3~ ケアマネの独立までの道 ついに第3弾です!こっからです、ここからついに動き出します!初めての事ばかりでドキドキワクワク最高潮♪この世は知らないと損なことばかり💦皆さんが損をすることないよう是非ご確認を! 2024.12.15 事業の話介護保険考え方の話雑談
事業の話 【体験談】ケアマネの独立までの道~その2~ 絶賛好評中のケアマネ独立ブログ!リアルタイムで執筆中で皆様に読んでいただいております。ありがとうございます。独立を目指してるケアマネの皆さん、参考までにどうぞ! 2024.10.24 事業の話介護保険考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~優しくない介護福祉士~ こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は病院に勤めていた時に8年間共に働いた同期について話をしていきたいと思います。 2025.10.04 福祉の話考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~栄養士から学んだ小さな一歩~ いつも私の他愛もない記事を読んでくださりありがとうございます(人''▽`)私自身、隙間時間に気楽に書いているので読んでる皆様もどうか適当に読んでいただけると幸いです(笑)今日は、昔の経験から学んだ「小さな一歩の大切さ」について書いてみようと思います♪ 2025.09.26 福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~一対一の精神~ なんか最近毎日こうやってぼやいているんですが、決して暇ではない!(笑)文章を書いていると気持ちが落ち着くんです。なので仕事の合間に休憩がてら書いてます( *´艸`) 今日は、私が介護士として現場にいた時から大事にしている精神について話をしていきます♪ 2025.09.24 事業の話福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~介護保険では賄えない問題ってあるよね~ 実は私には同時期にデイサービスを立ち上げられた知り合いがいらっしゃいまして。しかもご近所(^^♪ 同じ金融機関で取引をしているという兼ね合いで知り合ったんですけども、その方と先日、話をして色々刺激を受けたんですよね。自分のやろうとしていた事業の一つと同じことをされていたので、ちょっとそのあたりの話をぶつぶつ喋ってみます( *´艸`) 2025.09.23 事業の話福祉の話考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~100点と100%~ 今日は「100点と100%」というテーマで書いてみたいと思います。 これはご利用者のご家族に向けたメッセージであり、同時に新人ケアマネさんへのエールにもなるかなと思っています🍀 2025.09.22 福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ ⑰:事業計画を立てる上で気を付けたこと こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 起業して100日以上が経ち、想定外の連続に驚く日々です💦一方で不思議と焦ってはいないんですよね。ん?想定外で驚くのになぜ焦っていないのか・・・(; ・`д・´)不思議な話ですが、それは事業計画の作り方に答えがあります。今日はそんな「事業計画の考え方」について実体験をもとに話をしていきたいと思います。 2025.09.08 事業の話福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑯:起業3か月を終えて——収益とリアルな心境 こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)起業して3か月が経ちました。noteを書き始めたころとは打って変わって、今は毎日がバタバタ!ですが、それが本当に嬉しくてたまりません( ;∀;)よく「忙しくて嬉しい」と言ってるんですが、これ、意識高い系でも変態でもなく(笑)、本当に忙しくしていないとメンタルがやられるタイプなんです。 今回は、そんなリアルな心境も交えつつ、3か月目までの収益や振り返りをお届けします 2025.09.06 事業の話福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑮:記憶は裏切る、メモは裏切らない こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は、開業してから「これ、やってて本当によかった!」と実感したことをお話ししたいと思います。というより、おそらくこれは必須事項だと思うので、ロードマップとして独立目指す皆様にお伝えしていこうと思います( *´艸`) 2025.09.06 事業の話福祉の話考え方の話雑談
事業の話 【お金の話】走り出して見えた“想定外の収入源” 今回はお金のリアルな話をしてみました。要支援でも加算を考えると十分な収入源となります。なのでその初回ブーストを利用し、開設初期の資金を増やしていきましょう(^^♪ 2025.06.17 事業の話福祉の話考え方の話
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑭:起業2か月目のリアル収益と学び 独立ケアマネのリアルな心境と収益を書いてます。ぜひ参考にしていただければ(●´ω`●) 2025.05.25 事業の話介護保険福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ㉑:起業6か月 日々の業務量 毎月恒例の6か月目の運営状況について書いていきたいと思います! この運営状況を書いている理由は「これから独立を目指す人が独立後の状況をイメージしやすくなるため」です。 実際はこういった流れで経営は成り立っていくのだなと感覚的に理解していただければと思います。 2025.10.06 事業の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~上司の役割と辛い経験~ 事業を立ち上げて半年。収益も落ち着いてきており、そろそろ従業員の確保について考えたりもします。その中で、「従業員たちにどう働いてもらうのが正解なのか・・・」とぶつぶつあーでもないこーでもないとアプリのCM広告の間だけ暇なので考えたりしています。 2025.10.05 事業の話考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~優しくない介護福祉士~ こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は病院に勤めていた時に8年間共に働いた同期について話をしていきたいと思います。 2025.10.04 福祉の話考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~集中力は有限ポイント制~ 独立してからというもの、寝る時間以外はほぼ全部仕事。 パソコンとにらめっこ、土日も休みなしで働いてます。って言うと、なんかやってる経営者感があっていいですよね(笑) 実際に時間配分はそうではあるのですが、「中身」はちょっと違うんです 2025.10.03 考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~チームで動けるという喜び~ 独立して半年。今の私が一番うれしく思うのは、「自分のチーム」で仕事ができているということです。何ともやりやすい(●´ω`●) というわけで、今日はそんなチームとしての働き方について話をしていきたいと思います 2025.10.02 事業の話考え方の話雑談
介護保険 ケアマネのひとりごと ~仕事は生ものです~ 人ってどうしても「後でやろう」と、面倒なことほど後回しにしてしまいがちです。ついあの名言が出てしまいそうです。よく言うあれです 「明日やろうは馬鹿野郎」 プロポーズ大作戦は私の中でも大好きなドラマです✨でも考えてみると、その「後の自分」って実は全然信用ならないんです。 この前の記事で言った「未来の自分は“他人”」なんです。今日はそれらを踏まえて、仕事には鮮度があるという話をしていきたいと思います。 2025.09.30 介護保険考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~二つの幸福感~ ご飯をおいしそうに食べる人素敵だなぁと思いながら、人の幸せについて考えてしまったまんぷくです(笑) ちなみに息子も奥さんも寝ることが一番の幸せのようです( ˘ω˘)スヤァ さて、幸せについて考える際に、色んな角度から話はできると思うんですけど、今日は「絶対的幸福感」と「相対的幸福感」について絞って話そうと思います。 2025.09.29 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~これにした方が絶対良いのに①~ 今日は独立して気付いた、絶対これした方が良いのにセレクションその①を書いていきたいと思います。 ちなみに現段階ではその③くらいまでしか考えてません(笑) 2025.09.28 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~未来の自分は他人?~ “未来の自分”に期待して、結局は今の自分が楽な方を選んでしまうことって、誰にでもありますよね。 今回はそんな都合のいい解釈についてちょっと深堀しながらゆるーく書いていきたいと思います(●´ω`●) 2025.09.28 考え方の話雑談