事業の話

事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ㉑:起業6か月 日々の業務量

毎月恒例の6か月目の運営状況について書いていきたいと思います! この運営状況を書いている理由は「これから独立を目指す人が独立後の状況をイメージしやすくなるため」です。 実際はこういった流れで経営は成り立っていくのだなと感覚的に理解していただければと思います。
事業の話

ケアマネのひとりごと ~上司の役割と辛い経験~

事業を立ち上げて半年。収益も落ち着いてきており、そろそろ従業員の確保について考えたりもします。その中で、「従業員たちにどう働いてもらうのが正解なのか・・・」とぶつぶつあーでもないこーでもないとアプリのCM広告の間だけ暇なので考えたりしています。
事業の話

ケアマネのひとりごと ~チームで動けるという喜び~

独立して半年。今の私が一番うれしく思うのは、「自分のチーム」で仕事ができているということです。何ともやりやすい(●´ω`●) というわけで、今日はそんなチームとしての働き方について話をしていきたいと思います
事業の話

ケアマネのひとりごと ~個人を売る~

今日は独立の際に計算していた「会社の看板」について話をしていきます。
事業の話

ケアマネのひとりごと ~独立を目指す際に誤解してしまうこと~

今日はケアマネが独立を目指す際につい勘違いしてしまうことについて、「石橋を叩いて割って自分で作り直した石橋でないと渡らない」くらいの超慎重派の自分が話していきたいと思います(; ・`д・´)ちょっと耳の痛い話かもしれないですけど、もし起業間近の人はいったんこれを読んで冷静になってみましょう!
事業の話

ケアマネのひとりごと ~独立して辛かったこと~

今日は「独立して一番辛いこと」について書いてみようと思います。独立して一番辛いのは、家族との時間が減ったこと。 でもその分、一緒に過ごせる時間の価値を、以前よりもずっと強く感じられるようになりました。
事業の話

ケアマネのひとりごと ~一対一の精神~

なんか最近毎日こうやってぼやいているんですが、決して暇ではない!(笑)文章を書いていると気持ちが落ち着くんです。なので仕事の合間に休憩がてら書いてます( *´艸`) 今日は、私が介護士として現場にいた時から大事にしている精神について話をしていきます♪
事業の話

ケアマネのひとりごと ~物を買うという概念~

昔からコンビニというものが結構好きで、特にレジの横にあるホットスナックが大好きなんですよね✨ハッシュドポテトや肉まん、アメリカンドッグやあげどりなど、ちょこちょ寄っては何かしらコーヒーと一緒に購入していました。一回の買い物で300円以上は消費していましたね。今思えばそこにどれだけの無駄遣いをしていたのだろうかと・・・
事業の話

ケアマネのひとりごと ~介護保険では賄えない問題ってあるよね~

実は私には同時期にデイサービスを立ち上げられた知り合いがいらっしゃいまして。しかもご近所(^^♪ 同じ金融機関で取引をしているという兼ね合いで知り合ったんですけども、その方と先日、話をして色々刺激を受けたんですよね。自分のやろうとしていた事業の一つと同じことをされていたので、ちょっとそのあたりの話をぶつぶつ喋ってみます( *´艸`)
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑳:後戻りできない瞬間

今回は独立を決めてから、それが確信に至る瞬間について話をしていきたいと思います。 ちょっと何言ってるかわからないかもしれませんが、まぁ聞いてあげてください(●´ω`●) ※かなりの独断と偏見だらけの話です