こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)
いや、名刺作ろうとしたら5か月沼ったまんぷくです。(笑)
独立へのロードマップも作成中ですが、一方で他にも書きたいこと山積みで時々脱線していきます(笑)でもついてきてね💚
さて、独立ってなんもかも自分で考えてやるわけだから自由度が高いのがミソ!もちろん名刺だってそう✨
自分のデザイン性を十分に発揮できる最高のアイテム!それこそが名刺✨
📣よし!名刺をつくるぞ!
さて作るぞ!と思ったのはまだ開業前の11月(笑)開業半年も前から何やっとんねん笑
いや、息抜きのつもりだったんです。あえてちょっと脱線して「名刺でも作ってみるか」ってね
んでデスクに座ってA4用紙を広げ、見つめること10分
(何を書いたらええんじゃろか・・・)
ついには無の境地にまで達し、完全に瞑想(迷走)状態
「・・・まずは調べよう。名刺とは何か、私は何をするべきなのか(´・ω・`)それからだ・・・。」
名刺って利用者さんへの自己紹介。
そして利用者さんへの約束みたいなもの。信頼感が大事!
そして色々調べるうちに、今の時代は名刺をデザインしてくれるサイトも複数あることが判明
中でも「Canva」はもともとサイトの作成とかで登録してあったということもあり、どうやら名刺も作ってくれるらしいので触ってみることに
💻テンプレをもとに名刺を作るぞ!
するといろんなテンプレートが用意されていて、どれもこれもおしゃれ!
逆にどれを採用したらいいのかわからないくらい(笑)
「まずは試しだ!作ってみよう!」ということで作ってみる
30分後
完成した名刺を見て
(これは・・・ノーベル賞ものだ・・・( ゚Д゚))ゴクリ・・・
本当にそう思いました。怖いですね人って。自分が作ったものは良いものだってバイアスが働くんですよね。(今見るとテンプレは良いものなのにデザイン性が完全にう〇こ)
でも普段から石橋を叩きまくってる私は、自分がそういうバイアスにかかりやすい事も知っていたのですぐにボツにしました
開業まで時間があるので焦る必要はない
こうやって合間合間に息抜きがてらデザイン性を磨いていこう・・・(●´ω`●)
🐍名刺作りは長い道のりでした
とまぁとっかかりこそ早かったものの、結局仕上がったのは3月末(笑)
5か月間も考え抜いてやっと完成したのです(●´ω`●)
デザイン初心者が考えて作るのですから仕方ないかもですね💦
こういうのは本来お金を払ってプロの方にお願いするべきなのでしょうが、なんせお金がない!!
あんま胸張って言うことではありませんが((´∀`))
すみませんこれも息抜きで雑談回を設けました。また適当なタイミングで名刺がどうやって完成したか、後編の方を投稿していきます~♪
Canvaであれば無料で名刺を作って遊べます(笑)
まだ独立を考えていない方でも「私だったらこんな名刺にするな♪」って軽い感じで触ってみてください(●´ω`●)結構楽しかったですよ~✨
それではまた🍀