事業の話 ケアマネのひとりごと ~独立を目指す際に誤解してしまうこと~ 今日はケアマネが独立を目指す際につい勘違いしてしまうことについて、「石橋を叩いて割って自分で作り直した石橋でないと渡らない」くらいの超慎重派の自分が話していきたいと思います(; ・`д・´)ちょっと耳の痛い話かもしれないですけど、もし起業間近の人はいったんこれを読んで冷静になってみましょう! 2025.09.26 事業の話考え方の話雑談
介護保険 ケアマネのひとりごと ~介護保険ってなかなか周知されないよね~ 今回は今まで施設ケアマネ、居宅ケアマネ、包括ケアマネの3職種のケアマネとして勤めてきた中で、「こうあればいいのにな・・・」と思うことをお話しできたらと思います。 これを読んで、ケアマネさんなら共感されるかもですし、ケアマネ以外の方は「あっそうなんだ!」と驚かれるかもしれません 2025.09.26 介護保険考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~人を試すという行為について~ 今日は珍しく毒を吐きます。そろそろ毒を吐いといた方がいいよ~って旧友のあっくんが言ってたからです(; ・`д・´) 私は特養や病院の介護職員から、ユニットリーダーや管理者業務なども行ってきた経緯があります。上司やリーダーをやっていた時に、意識していたことのひとつに「人を試さない」ということがあります。 2025.09.26 考え方の話雑談
福祉の話 ケアマネのひとりごと ~栄養士から学んだ小さな一歩~ いつも私の他愛もない記事を読んでくださりありがとうございます(人''▽`)私自身、隙間時間に気楽に書いているので読んでる皆様もどうか適当に読んでいただけると幸いです(笑)今日は、昔の経験から学んだ「小さな一歩の大切さ」について書いてみようと思います♪ 2025.09.26 福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~独立して辛かったこと~ 今日は「独立して一番辛いこと」について書いてみようと思います。独立して一番辛いのは、家族との時間が減ったこと。 でもその分、一緒に過ごせる時間の価値を、以前よりもずっと強く感じられるようになりました。 2025.09.25 事業の話考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~役に立つ?意味がある?~ 今日は「役に立つ」と「意味のある」の違いについて、私なりの考えをお話ししてみたいと思います。役に立つ情報は、もう十分に世の中に出回っています。 だから私は、「意味のある情報」を届けたい。 2025.09.25 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネのひとりごと ~気持ちのすれ違い~ ケアマネの仕事をしていると、本人の思いと家族の思いがすれ違ってしまう場面によく出会います。その時の私の心情としては、「辛い」が多いかもしれません もちろん、ご本人と家族の関係性や環境にもよるかもしれませんが、お付き合いも長くなり関係性が明白であればあるほど何とも言えない辛さがあります。 2025.09.24 考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~一対一の精神~ なんか最近毎日こうやってぼやいているんですが、決して暇ではない!(笑)文章を書いていると気持ちが落ち着くんです。なので仕事の合間に休憩がてら書いてます( *´艸`) 今日は、私が介護士として現場にいた時から大事にしている精神について話をしていきます♪ 2025.09.24 事業の話福祉の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~物を買うという概念~ 昔からコンビニというものが結構好きで、特にレジの横にあるホットスナックが大好きなんですよね✨ハッシュドポテトや肉まん、アメリカンドッグやあげどりなど、ちょこちょ寄っては何かしらコーヒーと一緒に購入していました。一回の買い物で300円以上は消費していましたね。今思えばそこにどれだけの無駄遣いをしていたのだろうかと・・・ 2025.09.23 事業の話考え方の話雑談
事業の話 ケアマネのひとりごと ~介護保険では賄えない問題ってあるよね~ 実は私には同時期にデイサービスを立ち上げられた知り合いがいらっしゃいまして。しかもご近所(^^♪ 同じ金融機関で取引をしているという兼ね合いで知り合ったんですけども、その方と先日、話をして色々刺激を受けたんですよね。自分のやろうとしていた事業の一つと同じことをされていたので、ちょっとそのあたりの話をぶつぶつ喋ってみます( *´艸`) 2025.09.23 事業の話福祉の話考え方の話雑談