雑談

スポンサーリンク
介護保険

ケアマネのひとりごと ~なぜ“窓口は一つ”がいいのか?~

窓口を一つにすることは、ケアマネや事業所のためではなく、ご本人を守るための仕組み。 代表者の負担は確かに大きいですが、ケアマネは常に伴走者として一緒に考えます。 信頼関係のもとで、より良い支援を一緒に作っていきましょう🍀
福祉の話

ケアマネのひとりごと ~第一印象と心の距離の話~

第一印象は確かに大切です。なのでそこに全力を注ぐ事は間違いありません。でも、それがすべてではありません。 そこで失敗して絶望するのではなく、うまく巻き返せば逆転ホームランも打てる⚾
事業の話

ケアマネのひとりごと ~独立ケアマネは“ムラ”がある方がうまくいく理由~

「忙しいくらいがちょうどいい!もっともっと!」 起業したばかりならむしろそうあるべきなのかもしれません・・・。でも、本当にもしそれで忙しい月が続いていたら・・・ と思うと、ぞっとします(;´・ω・)そのあたりについて話していきますね。
福祉の話

ケアマネのひとりごと ~グループワークについて~

今日は、前回の記事で少し触れた**「グループワーク」**について。 また毒を吐いていますが、精神的に病んでいるわけではありません(笑) 私はただ、意味不明なことが嫌いなだけなんです。
介護保険

ケアマネのひとりごと ~更新研修の気持ち悪いところ~

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は、今巷で賑わっているケアマネの更新研修について、私の一方的な思いを語ろうかなと思います。 かなり暗くてダークですが、まぁひとりごとなので('ω')
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~試験前に掃除をする心理~

独立をするともちろん忙しくて、やることは山ほどあります。 経理、行政手続き、ケアマネ業務…。 どれも締め切りがあるから、優先順位を決めて取り掛かるわけですが── そんな時にふと、「机の上整理しようかな」「ちょっとYouTube見ようかな」って思うこと、ありません? これってちゃんと心理学で自己呈示行動として説明されているの知ってました?
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~一か月もひとりごと言ってる~

あいかわらず毒にも薬にもならないどうしようもない記事を書いてますが、毎日見てくれる人が結構いてありがたい限りです。
福祉の話

ケアマネのひとりごと ~暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう~

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日はマザーテレサの名言をもとに、「働き方」について考えていきたいと思います。 私はカトリックでもないしこれは布教活動でもなんでもなくて、ただのイチケアマネの職業倫理の話です。
福祉の話

ケアマネのひとりごと ~歯医者から学ぶホスピタリティ~

ケアマネの仕事も、結局は「目の前の人にどう接するか」なんですよね。 どんなに制度を知っていても、そこに“人への気づかい”がなければ支援にはならない。 歯医者さんから、そんな当たり前のことを改めて教えてもらった気がします。
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~ピシャっ~

高校時代、僕は学費を払うためにバイトをしながら、空いた時間で弓道をしていました。 通っていた高校には弓道場がなかったので、近くの一般の弓道場をお借りして、数名の高校生が部活として練習をしていたんです。
スポンサーリンク