雑談

考え方の話

【失敗は】最終的に仕事はつじつまが合えばいい【成功のもと】

仕事でミスした時にあなたはどうやって立ち直っていますか?私はいつも「まだ○○○に過ぎない!」と思って前向きに生きてます。詳しい内容は本文にて。
福祉の話

高齢者のQOL(生活の質)向上のためのケアマネジメントの秘訣①

今回は「高齢者のQOL(生活の質)向上のためのケアマネジメントの秘訣①」ということでケアマネジメントを行っていく上で常に考えなくてはならない「ご利用者のQOL」について触れていきました。今回は秘訣①という事ですが、今後もこのシリーズをいくつか書いていきます。
考え方の話

【新人ケアマネ向け】上手な人間関係の作り方 3選【ご利用者編】

新人ケアマネさんに向けた、上手な人間関係の作り方の具体的な方法をまとめました。難しいことは前々書いてないですし、今日からでも実践できることばかりです。是非一読してみて下さい♪
考え方の話

【沼から抜け出せない】仕事が終わらない人の考え方 5選

今回は仕事が終わらない人の考え方5選を記事にしました。特に最後の5番目は衝撃の内容です(笑)ごゆっくりどうぞ♪
福祉の話

【靴に装着】認知症徘徊GPSが介護保険適用に!?

先日、ふとタイトルのように書かれたチラシが私のデスクに回ってきまして、ついに来たか!と調べてみました するとですね、どうやらいろいろな事情が絡み合っているという事がわかりまして・・・ 今日はそのあたりについて話をしていきたいと思います。
雑談

認知症になっても大丈夫、だから人生をしっかり楽しもう

私がずっとずっと伝えたいと思っていること。それは 認知症になっても見捨てられることはありません 認知症になっても大丈夫、だから人生をしっかり楽しもう ということ
考え方の話

できる範囲で良い

こんにちはまんぷくです(●´ω`●)福祉の仕事をしている人々は「奉仕の心を以て接し、相手に最大限の喜びを感じてもらいたい」という考えの方が少なくはないと思います。その心自体は素晴らしいのですが、よく見かけるのが「自分に持っていない物まで無理...
福祉の話

老後に備えコミュニティを持て

こんにちはまんぷくです(●´ω`●)現代の少子高齢化や核家族化はもう皆様も十分周知の事実ですが、この度はそれに伴い老後に起こり得るリスクについて話をしていきたいと思います。田舎の現実今に始まったことではありませんが、多くの子供たちは高校を卒...
事業の話

資本主義な介護を作る

こんにちはまんぷくです(●´ω`●)このような題名だとどうしても「ん?筆者はほのぼのとか言いながら貧富の差を助長したいのか?」などと誤解をされてしまいそうですが、全然そんなことはなくて、私は介護業界の成長を強く望んでいます。そのことについて...