考え方の話

スポンサーリンク
事業の話

ケアマネのひとりごと ~個人を売る~

今日は独立の際に計算していた「会社の看板」について話をしていきます。
介護保険

ケアマネのひとりごと ~仕事は生ものです~

人ってどうしても「後でやろう」と、面倒なことほど後回しにしてしまいがちです。ついあの名言が出てしまいそうです。よく言うあれです 「明日やろうは馬鹿野郎」 プロポーズ大作戦は私の中でも大好きなドラマです✨でも考えてみると、その「後の自分」って実は全然信用ならないんです。 この前の記事で言った「未来の自分は“他人”」なんです。今日はそれらを踏まえて、仕事には鮮度があるという話をしていきたいと思います。
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~二つの幸福感~

ご飯をおいしそうに食べる人素敵だなぁと思いながら、人の幸せについて考えてしまったまんぷくです(笑) ちなみに息子も奥さんも寝ることが一番の幸せのようです( ˘ω˘)スヤァ さて、幸せについて考える際に、色んな角度から話はできると思うんですけど、今日は「絶対的幸福感」と「相対的幸福感」について絞って話そうと思います。
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~これにした方が絶対良いのに①~

今日は独立して気付いた、絶対これした方が良いのにセレクションその①を書いていきたいと思います。 ちなみに現段階ではその③くらいまでしか考えてません(笑)
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~未来の自分は他人?~

“未来の自分”に期待して、結局は今の自分が楽な方を選んでしまうことって、誰にでもありますよね。 今回はそんな都合のいい解釈についてちょっと深堀しながらゆるーく書いていきたいと思います(●´ω`●)
事業の話

ケアマネのひとりごと ~独立を目指す際に誤解してしまうこと~

今日はケアマネが独立を目指す際につい勘違いしてしまうことについて、「石橋を叩いて割って自分で作り直した石橋でないと渡らない」くらいの超慎重派の自分が話していきたいと思います(; ・`д・´)ちょっと耳の痛い話かもしれないですけど、もし起業間近の人はいったんこれを読んで冷静になってみましょう!
介護保険

ケアマネのひとりごと ~介護保険ってなかなか周知されないよね~

今回は今まで施設ケアマネ、居宅ケアマネ、包括ケアマネの3職種のケアマネとして勤めてきた中で、「こうあればいいのにな・・・」と思うことをお話しできたらと思います。 これを読んで、ケアマネさんなら共感されるかもですし、ケアマネ以外の方は「あっそうなんだ!」と驚かれるかもしれません
考え方の話

ケアマネのひとりごと ~人を試すという行為について~

今日は珍しく毒を吐きます。そろそろ毒を吐いといた方がいいよ~って旧友のあっくんが言ってたからです(; ・`д・´) 私は特養や病院の介護職員から、ユニットリーダーや管理者業務なども行ってきた経緯があります。上司やリーダーをやっていた時に、意識していたことのひとつに「人を試さない」ということがあります。
福祉の話

ケアマネのひとりごと ~栄養士から学んだ小さな一歩~

いつも私の他愛もない記事を読んでくださりありがとうございます(人''▽`)私自身、隙間時間に気楽に書いているので読んでる皆様もどうか適当に読んでいただけると幸いです(笑)今日は、昔の経験から学んだ「小さな一歩の大切さ」について書いてみようと思います♪
事業の話

ケアマネのひとりごと ~独立して辛かったこと~

今日は「独立して一番辛いこと」について書いてみようと思います。独立して一番辛いのは、家族との時間が減ったこと。 でもその分、一緒に過ごせる時間の価値を、以前よりもずっと強く感じられるようになりました。
スポンサーリンク