考え方の話

スポンサーリンク
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ ⑰:事業計画を立てる上で気を付けたこと

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 起業して100日以上が経ち、想定外の連続に驚く日々です💦一方で不思議と焦ってはいないんですよね。ん?想定外で驚くのになぜ焦っていないのか・・・(; ・`д・´)不思議な話ですが、それは事業計画の作り方に答えがあります。今日はそんな「事業計画の考え方」について実体験をもとに話をしていきたいと思います。
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑯:起業3か月を終えて——収益とリアルな心境

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)起業して3か月が経ちました。noteを書き始めたころとは打って変わって、今は毎日がバタバタ!ですが、それが本当に嬉しくてたまりません( ;∀;)よく「忙しくて嬉しい」と言ってるんですが、これ、意識高い系でも変態でもなく(笑)、本当に忙しくしていないとメンタルがやられるタイプなんです。 今回は、そんなリアルな心境も交えつつ、3か月目までの収益や振り返りをお届けします
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑮:記憶は裏切る、メモは裏切らない

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●) 今日は、開業してから「これ、やってて本当によかった!」と実感したことをお話ししたいと思います。というより、おそらくこれは必須事項だと思うので、ロードマップとして独立目指す皆様にお伝えしていこうと思います( *´艸`)
事業の話

ケアマネ独立4か月目の働き方~実際のリアルな動きについて~

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)日々業務に追われ、ロードマップを全然かけてなくてすみません💦落ち着いたら書いていきます(; ・`д・´)とはいえ、「開業4か月目の自分」というのは今後一生こないので、せっかくなので今の忙しい自分も書いておこうかなと思います。独立目指す方々は「あぁ3か月めってそんな感じなんだ( ..)φメモメモ」てな感じで軽く読んでみてください♪
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑱:起業4か月 収益状況と心境の変化

今回は開業して4か月が経った現在の収益状況とその心境について話していこうと思います。独立を考えている方や現在開業準備中のケアマネさんに特に刺さる内容となってますので、気楽に読んでもらえればと思います🍀
介護保険

ケアプラン点検とは?実際に受けて学んだことや注意すべきこと

ケアプラン点検について実体験をもとに確認事項をまとめてみました。運営指導への対策にもなるので参考までにどうぞ。
事業の話

【お金の話】走り出して見えた“想定外の収入源”

今回はお金のリアルな話をしてみました。要支援でも加算を考えると十分な収入源となります。なのでその初回ブーストを利用し、開設初期の資金を増やしていきましょう(^^♪
事業の話

ゼロから始めるケアマネ独立ロードマップ⑭:起業2か月目のリアル収益と学び

独立ケアマネのリアルな心境と収益を書いてます。ぜひ参考にしていただければ(●´ω`●)
事業の話

【独立ケアマネ開業1か月】新規17件!想定外の怒涛の日々を振り返る

独立して一か月。大変な日々でしたが、このリアルな気持ちを書いてみようと思います(●´ω`●)
事業の話

独立して変わった働き方。時間の使い方が劇的に変わった話【雑談回】

今日もゆるほわ雑談回♪開業して3週目のリアルな気持ちを語ってます(●´ω`●)
スポンサーリンク