ケアマネのひとりごと ~高齢者の詐欺電話対策~

福祉の話

こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)

ケアマネの仕事の中に要支援の方は3か月に1回の訪問、それ以外の月は電話等による状況確認。というものがあります。

いざ電話をかけてみると中々つながらない・・・。やっとつながったと思ったら「詐欺電話を警戒していた」とのこと。あるあるですね(‘ω’)

最近私のスマホにも
「名古屋警察署の○○デス!」
という電話がかかってきて、
「ちょっと待ってくださいね・・」と録音ボタンを押そうとゴソゴソしていたら
「録音しまシたか!?録音してクダさい!!」ガチャっ
って電話を切られたんですよね。これ実話なんです。

内容含めてものすごく意味不明でしたが、同じような電話が妻にもかかってきてたりして。
迷惑電話と初めからわかればいいのですが、ピンとこない場合けっこう怖いと思うんですよね。末尾の番号110だし。

なのでこれを機に担当の皆様にも注意喚起をしておりまして、これを読んでる皆様にも詐欺電話対策を広めてもらえたらと思います。


🌎詐欺電話のほとんどが国際電話!?

警察庁の特殊詐欺対策ページによれば、特殊詐欺電話の約73.5%が国際電話からの通知のようです。

みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ

国際電話番号とは?
電話番号の先頭についている+以降の数字は国コード(国番号)と呼ばれるものです。「+81」は日本の国コードなので、それ以外の国コードで電話がかかってきた場合、注意が必要です。

R7 警察庁の特殊詐欺対策ページ

私にも何度かかかってきました。
いざとってみると自動音声のアナウンスが流れて・・・。
みたいな感じでした。

高齢者の皆様も電話を取ることにどんどん躊躇するようになり、不必要に怯える社会になってきましたよね。
ほんとはもっと気楽に昔みたいに「はい○○です~♪」ってしたいのにね。

でも、よく考えてみると
そもそも海外からの電話ってとる必要がありますかね?

そう!ここなんです。
そもそも海外からの着信なんて拒否したらいいわけです。
海外にお知り合いがいる方はちょっと置いておいてですね、そうでない方はそもそも海外からの電話なんて用事がないんですから。

ということで

海外からの電話を着信拒否しましょう!


🚫海外からの電話を拒否設定する方法

着信拒否するには固定電話かスマホかでやり方が異なります。

📞固定電話での設定方法


警視庁が↓の広告で呼びかけています。

画像
令和7年 警察庁の特殊詐欺対策ページ

国際電話詐欺.pdf

国際電話不取扱受付センター 0120-210-364

令和7年 警察庁の特殊詐欺対策ページ

なので👆の番号に連絡をしましょう、するとすぐに対応してくれます。

遠方にいるご家族がもしこの記事を見られたのであれば、ご家族から直接連絡しても良いかもしれませんね(●´ω`●)

📱iPhoneでの設定方法

そして今度はスマホ編ですね。まずはiPhoneから

■基本設定
iPhoneの設定アプリから「電話」の項目をタップ。

「着信拒否設定」または「ブロック済み連絡先」を選択し、
「新規追加」を選択。

国際電話なので連絡先に「+*」という項目を作成します。
この番号をブロック対象に設定することで、国際電話番号からの着信を拒否できます。

■おやすみモードの活用
「設定」→「おやすみモード」を選択。

「着信を許可」の設定を調整。
「連絡先のみ」または「よく使う項目のみ」に設定します。
すると登録済みの連絡先以外からの電話をすべてブロックできます。

どちらの方法でも可能ですので、お好みでやってみてください

🤖Androidでの設定方法

続いてアンドロイドです。
これはキャリアごとにやり方はいろいろありますが、もっともポピュラーな方法を伝授します!

「電話」アプリを起動

点三つのメニューボタン

設定

「迷惑電話ブロック」とか「番号指定ブロック」などの項目をタップ

そこに「+」とか「00」とかを入れて設定しておくことで全ての国際電話をブロックできます♪

これで大体のスマホはOKかなと。
あとは令和7年12月から警視庁が防犯アプリを出されるのでそれも要チェックですね(●´ω`●)

画像
2025年10月16日更新  警視庁公式HPより

🧓らくらくスマートフォンの場合

また、お年寄り向けの「らくらくスマートフォン」などは初めから迷惑電話防止機能が搭載されているので、設定をしていれば相手へのけん制になります。
やり方は

メニュー

あんしん機能を使う

迷惑電話対策機能を使う

迷惑電話対策機能を開始/停止する

開始する

機種によって異なりますが、多くのらくらくスマートフォンでこのように設定ができます。


🌿まとめ

今のご時世、電話を取って第一声で名乗る人がほとんどいなくなりました。
「仕方のない事かな」と思う反面、どこかさみしさを感じます。

疑わざるを得ない環境ってなんか嫌ですね💦

とにもかくにも大切な人が悪質な犯罪に巻き込まれないようこれを読んだ方は周りにどんどん周知していただければと思います🍀

★おまけ★
いや、どんなひとりごとやねん(; ・`д・´)

タイトルとURLをコピーしました