考え方の話 【ケアマネ業務】仕事が遅い人の特徴【たった二つの意識】 今回は仕事の遅い人、早い人について書かせてもらっています。タイピングを早く~とかの物理的な事ではなく概念的な内容で二つ絞って書いてみました。時間があれば一読ください。 2024.07.13 考え方の話雑談
考え方の話 【必見】新人ケアマネが初回訪問で絶対に言ってはいけない事【驚愕】 今回は新人ケアマネが絶対に言ってはいけないことについて書かせていただきました。相手を不安にさせないことが何より大事ですよね。 2024.07.10 考え方の話雑談
考え方の話 ケアマネが担当交代と言われる時について ケアマネの交代って言われたらしんどいですよね。ある程度年数が経てば多少は飲み込めますが、それでもダメージはあるもので。今日はそんな雑談です 2024.07.06 考え方の話雑談
考え方の話 【名言】ナポレオン「やる気のある無能は〇せ」【フランス皇帝の兵法】 今日は、かの有名なフランスの皇帝「ナポレオン・ボナパルト」の名言についてお話していきたいと思います。ナポレオンと言えばその業績もさることながら、多くの名言を残していることで有名です。その中で、現代の日本社会をずばっと叩っ切る名言があるので、今回皆さまに是非お話ししていきたいと思います。 2024.07.01 考え方の話雑談
考え方の話 【名著】orの抑圧とandの才能について【ビジョナリーカンパニー】 人は何かを決める時、AあるいはBどちらの選択がより良い結果をもたらすか・・・と悩み決めていきますよね。それは誰もが小さいころから「二兎を追う者は一兎をも得ず」と、二つの利益を同時に得ることは不可能だと教わってきたからです。 2024.06.28 考え方の話雑談
考え方の話 ハイクオリティとオーバークオリティについて 完璧を求めるがあまりドツボにはまり、自らを苦しめているケアマネさん。それはひょっとしたらあなたがオーバークオリティを求めているが故かもしれません 2024.06.26 考え方の話雑談
福祉の話 【一般向け】ケアマネの仕事とは?ケアマネが全てを知る必要はない! ケアマネは全てのことを知り何でもしてくれる人というイメージア後を絶ちません。そんな重圧に消えていくケアマネ達を救うべく、ケアマネの仕事について簡単に書いてみました 2023.09.23 福祉の話考え方の話雑談
考え方の話 【失敗は】最終的に仕事はつじつまが合えばいい【成功のもと】 仕事でミスした時にあなたはどうやって立ち直っていますか?私はいつも「まだ○○○に過ぎない!」と思って前向きに生きてます。詳しい内容は本文にて。 2023.09.22 考え方の話雑談
福祉の話 高齢者のQOL(生活の質)向上のためのケアマネジメントの秘訣① 今回は「高齢者のQOL(生活の質)向上のためのケアマネジメントの秘訣①」ということでケアマネジメントを行っていく上で常に考えなくてはならない「ご利用者のQOL」について触れていきました。今回は秘訣①という事ですが、今後もこのシリーズをいくつか書いていきます。 2023.09.20 福祉の話考え方の話雑談
考え方の話 【新人ケアマネ向け】上手な人間関係の作り方 3選【ご利用者編】 新人ケアマネさんに向けた、上手な人間関係の作り方の具体的な方法をまとめました。難しいことは前々書いてないですし、今日からでも実践できることばかりです。是非一読してみて下さい♪ 2023.09.16 考え方の話雑談