こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)
昔からコンビニというものが結構好きで、特にレジの横にあるホットスナックが大好きなんですよね✨
ハッシュドポテトや肉まん、アメリカンドッグやあげどりなど、ちょこちょ寄っては何かしらコーヒーと一緒に購入していました
一回の買い物で300円以上は消費していましたね
今思えばそこにどれだけの無駄遣いをしていたのだろうかと・・・
節約というより・・・
開業の際に役員報酬は、当時の自分の年収の2/3ほどに設定しました。
これは家のローンや光熱費など様々な観点を考慮し、私以外の家族の生活リズムも変わらず、最低限今までの生活のペースを崩さないための値段設定でした。
簡単に言えば、私が最大限我慢するだけで生活できる値段設定、ってわけです
開業する前1年の自分の家計簿を作り、何にどれだけ出費しているかを確認して設定したわけです。
なので開業してからというもの、コンビニによるということがほぼなくなりました。当然です。ホットスナックなんて食べる必要がないし、コーヒーは家で飲めます。
なので昼食に関して言えば、駐車場がないご利用者宅に向かうときに短時間止めさせていただくスーパーで月に一回か二回パンを買うことがあっただけで、それ以外は食べないか家にあるカップラーメンを食べるくらいです。
朝晩は家族とごはんをきちんと食べているのでご心配はなさらず(●´ω`●)
つまり自分のために出費をしなくなったんです
でもこれは節約・・・というとなんだか気持ち悪くて。
むしろ必要なものしか買わなくなった、その結果何も買わなくなった
って感じですかね
買うものを探してませんか?
妻と外出した際は、雑貨屋によることもしばしばあります。
そうするとおしゃれなデスクマットを見つけて欲しくなったり「そういえば傘が壊れかけてて買い替え時だったよな」なんて思うときがあります。
ですが、そんな時はこう思うんです
”店に入る前はこれを買うつもりなんてなかった。わざわざ何かを買おうと色々探している”
と。
傘が壊れて買い換えたいから探しに来て、見つけたから買った。
というならいいんですけど、そうではなくてわざわざ買う理由のあるものを探している。
何かを買うことでストレスを発散させようとしている、と。
自分にとっての必要な出費
別にミニマリストになりたいわけではないんですけどね(笑)
※ミニマリストってのは、必要最小限のもので生活をするという考え方ですね
ただ、事業をうまく軌道に乗らすために自分の役員報酬という固定費を最小限にした結果、無欲な男が生まれた(●´ω`●)ってだけです(笑)
でもこれから事業を始める人は参考にしてみてください。
あと、なにかしら生活が圧迫しちゃってる人もそうです
やっぱり固定費を抑えることは必須です。
その為に自分は何にお金を使っているのか把握しましょう。そしてお金を払うための活動は控えましょう
自分にとっての無駄な浪費と必要な出費を決めることが大事ですね
結局私は無駄な浪費がほとんどだと気づきました。
ホットスナックしかり、ガチャガチャ回したり、クレーンゲームしたり、アプリに課金したり・・・
一方で、妻と映画を見るとか、子供たちとおいしいものを食べるとか
私にとってはそれらは大切な大切な出費です
それらにきちんと線を引いて生活することで、本当に無駄がなくなったと思います。
とはいえ目的もなく雑貨屋をうろうろするのって楽しいし、これってのはないけど何か買いたいなって人もいると思います。そういう方は
「今日は1000円以内の買い物をする!」
って枠を決めて店に入るといいかもしれませんね
というわけで、今日も適当なことをだらだらとしゃべりながら終えたいと思います(●´ω`●)
ではまた🍀
★おまけ★
ハッシュドポテトもアメリカンドッグもあげどりも表面がカリカリであればあるほど大好きです