こんにちは、まんぷくケアプランのまんぷくです(●´ω`●)
今日は、これから起業を目指す方に向けて、私が実際に起業準備を進める中で感じた「リアルな気づき」を共有したいと思います☘️
目次
「起業って、もっと難しいと思ってた。」
たとえば、法人登記。
やる前は「自分にできるのかな…?」って不安でいっぱいでした。でも実際やってみると、マネーフォワードなどのサービスにあるテンプレートを使って、穴埋め形式で入力していくだけ。それっぽい書類がサクッとできちゃうんです。
必要書類を揃えて提出すれば、意外とスムーズに法人は設立できる。
思ってたよりも、“ちゃんと手順を踏めばできること”が多いんですよね。
「構想力」よりも「行動する力」
起業準備って、“ゼロから構想しなきゃ”って思いがちだけど、
実際は「調べれば出てくる」「やり方はもうある」ってことばかり。
だからこそ、本当に必要なのはこの3つ!
① 調べる力
ネットの情報だけじゃなく、実際に起業した人の話を聞くのがすごく大事。
オンライン・オフライン問わず、「リアルな声」ってやっぱり強いんです。
あと、法人設立に関しても自治体によって微妙なルールの違いがあるから、
ちゃんと地域の情報を拾うことも忘れずに☘️
② 行動力(でも、リスク管理はセットで!)
「えいっ!」と動き出す前にやるべきことは、リスクの洗い出し。
- 今の会社は在職中に法人を設立してもOK?
- 家族の了承はちゃんと取ってる?
- 万が一うまくいかなかったとき、どうリカバリーする?
“動く勇気”と同じくらい、“想像する力”が必要なんです。
リスクを先に想像しておくことが、独立に必要な“経営者の素質”でもあります。
③ 続ける精神力(まけるもんか!の気持ち)
正直、思いつきで始めると、ちょっとしたトラブルで心が折れちゃいます。
周りに「独立する!」って宣言した手前、もしやめたら「あいつ根性ないな」と思われる…
そんな不安もあるかもしれません。
でもね、周りの目なんてどうでもいいんです。
大事なのは、“自分はどうなりたいか”という気持ち。
「自由になりたい」
「もっと稼ぎたい」
「自分の理念を形にしたい」
なんでもいい。でもその“原動力”がないと、きっと途中で苦しくなる。
逆に、強い意志があれば、どんなにバタバタしても乗り越えられる。
私自身、忙しい毎日の中でも「自分で選んだ道なんだから、まけるもんか!」って気持ちで動いています(๑•̀ㅂ•́)و✧
本気の覚悟には、応援が集まる
不思議と、「本気で動いてる人」には、ちゃんと応援してくれる人が現れます。
私も今まで、たくさんの人に助けられてきました。
だから私も、これから挑戦するあなたのことを、心から応援したい。
「いつかやりたい」と思っているなら、まずは調べるところから。
そしてリスクを整理し、心を決めたら、全力で動いていこう。
その姿勢があれば、きっと道は開けるから☘️
応援してるよ!!(●´ω`●)